

個人で事業をすると思いの外 ”デザイン” をしなければいけない機会が多いことに気が付きます。
SNSの投稿画像、イベントの告知画像、ブログのアイキャッチ、動画のサムネイルにウェブサイトのバナーなどなど。
「デザインとか苦手だしやりたくない…」
「でも画像も大事な宣伝素材だし…」
「とはいえ毎回、人に頼める状態でもないし、結局自分でやらなきゃ…」
そんな状況の方のためにこちらのオンライン講座を作りました!
この講座の目的は「自分や自分のサービスを伝えるため」の画像作り。
いわば発信力強化のための画像作りです。
講座内では、画像編集ツールCanvaを使います。
ノンデザイナーでも抑えておくと良いデザインの基礎知識や便利な無料ツールなどを中心に、ひとつひとつ順を追って説明をしています。
録画型のオンライン講座ですので、お好きな時間に、お好きな場所で、学ぶことができます。
また、録画型のオンライン講座でありがちな「一方的な単なる情報伝達のため講義」「受講申し込みをして満足」な状態。
このような状況になることを防ぐため、なわだめぐみとの「思考の壁打ち」「専用コミュニティ」がコース内容に含まれています。
これは、この講座を受講くださった方は、各々の事業に役立ててほしいという思いからです。
お申し込み、こころよりお待ちしております!
画像作成例

講座カリキュラム

講義サンプル
講義の構成について
講座の構成は大きく分けて2つに分かれています。
ひとつめが、マインド面。
画像を制作するのに、マインド面を学ぶ必要があるの?というように思う方もいるかもしれませんが、私の答えはイエス、です。
自分や自分の事業を画像で表現するためには、ある程度自分や自分の事業について言語化しておく必要があります。
講義内では3つの問いを通じて、自分や自分の事業を表すキーワードを見つけます。
そしてふたつめが、実践編。
実際に画像を作成していくためのデザイン知識やテクニックを学ぶという時間になります。
これまでデザインを学んだ経験がなくても講義内で理解できるように、シンプルだけれども使えるテクニックや知識をまとめました。
究極のところ、画像作成って自己表現=アートなので、絶対的な正解はないと思うのです。人の好みって千差万別ですので。
ただ、そんな中でも「人間の情報処理ってこういう傾向がありますよ。その上で事前に知っておくと便利なことがありますよ」といったことにポイントをおいて、お伝えしております。
受講の際の注意点
- 申し込み後、特設ページへのURLとパスワードをお送りいたします。動画の視聴にはインターネット回線接続が必要です。
ㅤ - 一部の講義は、パソコンでの操作を前提として作られております(WindowsでもMacでも操作性に大きな違いはありません)。大きめのタブレットであればそこまで違いはないかと思いますが、小型タブレットやスマートフォンからですと、操作方法に違いがあることが予想されますこと、ご承知ください。
ㅤ - デザイナーとして仕事をしていきたい方のための講座ではありません。
ㅤ - 一部を除いて、Canvaの細かい操作方法についての動画はありません。
講義コースに含まれるもの・費用など
<含まれるもの>
- 講義動画および添付資料(視聴期限なし)
ㅤ - なわだめぐみとのZoomセッション(45分)
– 思考の壁打ちとして、あなたの事業の作戦会議の時間として、各種ツールの操作方法の相談として、ご自由にお使いください
ㅤ - ひとりビジネス便利帖コミュニティ内 購入者限定専用スレッド
– ひとりビジネス便利帖コミュニティへの参加が必要になります
<費用>
5,500円(税込) → 講座スタート記念!!! サンキュー価格の3,900円(税込)
*銀行支払いの場合、振り込み手数料がかかる場合は手数料のご負担をいただいております。
*Paypal支払いをご希望の場合+4%、Stripe支払いをご希望の場合は3.6%の手数料をいただいております。
<Udemy版>
こちらの講義、Udemyでの提供も開始いたしました。
Udemy版には、Zoomセッションおよび購入者専用スレッドでのサポートがついていません。
その分低価格での提供となっております。下記ボタンより詳細はUdemyサイトをご覧ください。